« 楽屋 | メイン | 面紐 »

能楽堂


のうがくどう

能・狂言を上演するための専用の劇場。能舞台・見所(観客席)・楽屋などを備える。江戸時代末まで能舞台は屋外に建てるのが普通で、屋内の舞台は演者の稽古舞台など内々の性格が強かった。1881(明治14)年、幕府の崩壊とともに衰微した能楽の復興を目的として、東京・芝公園に「芝能楽堂」が建設された。芝能楽堂は、ひとつの建物の中に舞台や見所などを収めた能楽堂形式の先がけで、以後、その形式の劇場を「能楽堂」というようになった。能舞台の屋内化は、能・狂言が静寂な環境で間近に観賞されるようになったことを意味し、演技の面でも大きな転換点であった。芝能楽堂の能舞台はその後、東京・九段の靖国神社に奉納・移転され現在に至っている。

the能ドットコム 本サイト

クレジットお問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.