« 糸針 | メイン | 狂言謡 »

翁猿楽


おきなさるがく

「能にして能に非ず」と言われる神事・祈祷曲「式三番(翁)」のこと。能の成立以前から寺社で行われていた呪師走りの流れをひく芸で、猿楽の本芸であるといわれる。祭礼に勤仕する翁猿楽は、古くは「座」と呼ばれるグループが専門に勤め、とりわけ「翁」は長(おさ)という長老の役であった。「座」には円満井・結崎・坂戸・外山などがあり、座が翁猿楽を勤める祭礼で能を演じるのが演能集団の金春・観世・金剛・宝生などであった。座を統率するのは長であったが、祭礼以外でも舞台活動を行っていた演能集団は次第に座の力を凌駕するようになった。中でも室町将軍足利義満の庇護を得た観阿弥は、長の役であった翁を演じるに至り、それ以降、能の演者も翁を演じるようになった。

the能ドットコム 本サイト

クレジットお問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.