« 子方 | メイン | クモラス »
謡のリズム法のひとつ。謡は囃子のリズムに乗るものと乗らないものがあり、リズムに乗るものには平ノリ、中ノリ、大ノリの3種類のノリがある。平ノリは基本的に、七五調の12文字を8拍に割りつけて謡う。「い―ろはに―ほへと―ちりぬるを」のように1文字目が半拍から始まり、1拍、3拍、5拍を伸ばして謡う(―のところ)を、伸ばさないで謡うことも多い。また、文字数の増減、節の有無・大小などによって一層変化がつくのが平ノリで、技巧を凝らした能らしいノリともいえる。
更新日: 2008年11月13日
|クレジット|お問い合わせ|運営会社|Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.