« 早鼓 | メイン | 舞狂言 »
能・狂言で用いられるリズムのひとつ。狭義には、渡リ拍子というリズムに乗ってゆったりと奏される登場楽の下リ端と、下リ端に続けて謡われる謡を指す。渡リ拍子に乗った謡は平ノリで謡われ、太鼓が主導して第2拍目から謡出すのが特徴。通常の平ノリの謡よりも大らかさがあり、能の「猩々」「嵐山」などに用いられる。また、笛も渡リ拍子に乗った譜があり第1拍目から吹くのが特徴。「下リ端」「楽」「猩々乱」「鷺乱」「獅子」などがそれにあたるが、通常、渡リ拍子といえば「下リ端」を指すことが多い。
更新日: 2011年07月12日
|クレジット|お問い合わせ|運営会社|Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.