« 大勢物 | メイン | 送り笛 »

翁飾り


おきなかざり

式三番)を上演する際に、揚幕の奥にある鏡の間に設える祭壇のこと。流派によって異同があるが、上には、神体である白色尉・黒色尉と鈴を納めた箱、烏帽子、御神酒を飾り、下には三宝に載せた洗米、粗塩、土器のほか、火打石なども置く。開演直前に身を清めるために行う「盃事」では、鏡の間に集まった出演者が御神酒を頂いて洗米を口に含み、粗塩を身体に振りかけて切火を受ける。

the能ドットコム 本サイト

クレジットお問い合わせ運営会社
Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.