« 着流シ | メイン | 鐘吊後見 »

鐘吊


かねつり

能「道成寺」で鐘の作り物を舞台に持ち出し、竹棹で天井の滑車に綱を通して鐘を吊り上げ、終曲に際しては鐘を幕に入れる役。狂言方が担当し、観世・宝生の上懸リでは紋付裃姿の鐘吊後見が、金春・金剛・喜多の下懸リでは装束を着た寺男の役が勤める。相当の重量がある鐘を観客の目の前で持ち出し、確実に手際良く吊ることは困難で、数々の口伝や工夫がある。前シテの中入りで鐘を落とすのはシテ方の大役で「鐘後見」という。

the能ドットコム 本サイト

クレジットお問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.