にしじんおり
京都市上京区の西部、「西陣」で織られる高級織物。能装束に用いられる豪華な生地は、経錦(たてにしき)、緯錦(ぬきにしき)、緞子(どんす)、朱珍(しゅちん)など様々な技法を駆使して織られ、古来、西陣で生産された。西陣は平安時代から宮中の衣料を産していたが、室町時代後期の応仁の乱で壊滅。その後、豊臣秀吉が復興し、江戸時代に大きく発展した。
京都市上京区の西部、「西陣」で織られる高級織物。能装束に用いられる豪華な生地は、経錦(たてにしき)、緯錦(ぬきにしき)、緞子(どんす)、朱珍(しゅちん)など様々な技法を駆使して織られ、古来、西陣で生産された。西陣は平安時代から宮中の衣料を産していたが、室町時代後期の応仁の乱で壊滅。その後、豊臣秀吉が復興し、江戸時代に大きく発展した。