Site MapEnglishTOPへ

能楽用語事典

« 写し | メイン | 袴 »

上着


うわぎ

着付の上に着る装束のこと。狩衣・法被・長絹・水衣など広袖のものだけではなく、唐織など小袖(袖口が小さい着物)のものもある。

分類:

  • 扮装

更新日: 2009年03月18日

the能ドットコム 本サイト

|クレジット|お問い合わせ|運営会社|
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.

the能ドットコム

  • 能楽用語事典 TOP
  • the能ドットコム TOP
  • [入門]能の世界
  • 世阿弥のことば
  • 能の海外交流
  • 能楽トリビア
  • 演目事典
  • 能面事典
  • 全国能楽堂マップ
  • 能を支える人びと
  • 名人列伝
  • [ESSAY]わたしと能
  • 公演スケジュール
  • 能楽イベント情報
  • クレジット

検索

総用語一覧

  • 用語 総一覧ページ

五十音インデックス

あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ を ん

分類(カテゴリー)

  • 人物 (33)
  • 仏教 (6)
  • 史料 (12)
  • 囃子 (108)
  • 型 (95)
  • 基礎知識 (121)
  • 実技 (90)
  • 所作 (79)
  • 扮装 (156)
  • 楽器 (29)
  • 歴史 (110)
  • 流儀 (61)
  • 演出 (163)
  • 演目 (95)
  • 演者 (76)
  • 狂言 (160)
  • 能面 (27)
  • 舞 (59)
  • 舞台 (42)
  • 謡 (88)
  • 道具 (77)
Copyright © 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.