« 色無し | メイン | 打合セ »
神仏や龍神、天狗等が威勢を誇示するなどの場面で舞う働き事(囃子を伴う所作のこと)のひとつ。単に「働/はたらき」ともいう。笛・小鼓・大鼓・太鼓で奏する。「加茂(賀茂)」「鞍馬天狗」「土蜘蛛(土蜘)」などの後場で舞われ、闘争の場面の舞働は特に「打合働」ともいう。狂言にも舞働があり、福運をもたらす神などが舞うが、その内容は能のそれを模したものである。
更新日: 2009年06月02日
|クレジット|お問い合わせ|運営会社|Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.