« 抱エ扇 | メイン | 霞ノ扇 »
能・狂言の型のひとつ。広げた扇の要の部分を、開いた右手の親指と他の4本の指とでつまむようにして持ち、手のひらを上に向けて扇の妻(端)を左肩に当てるようにする型。面(顔)は右上方に向ける。扇をとると、右腕で何かを抱えるような姿である。月や夕日を見る場合などに用いられる。「抱エ扇(かかえおうぎ)」ともいう。
更新日: 2010年08月03日
|クレジット|お問い合わせ|運営会社|Copyright© 2022 CaliberCast, Ltd All right reserved.