うちこみ
能・狂言の型のひとつ。右手に持った扇をいったん右方によけた後、身体の前を掬い上げるようにして胸に引き寄せ、次いで前方に出す型。「左右」という型の後に続くことが多く、「左右」の種類に応じて打込の型も変化する(常の左右の後の打込では二足出るが、大左右の後では数多く出るなど)。また、打込の後はしばしば「上扇」の型に繋がる。仕舞や小舞の舞い終りは「左右」「打込」「下居(したい/片膝をついて座ること)」となることが多い。
能・狂言の型のひとつ。右手に持った扇をいったん右方によけた後、身体の前を掬い上げるようにして胸に引き寄せ、次いで前方に出す型。「左右」という型の後に続くことが多く、「左右」の種類に応じて打込の型も変化する(常の左右の後の打込では二足出るが、大左右の後では数多く出るなど)。また、打込の後はしばしば「上扇」の型に繋がる。仕舞や小舞の舞い終りは「左右」「打込」「下居(したい/片膝をついて座ること)」となることが多い。