かぐら
舞の種類のひとつ。女神、または巫女などが幣を持って舞う気品高く雅やかな舞。能の「三輪」「龍田」「巻絹」などで舞う。笛・小鼓・大鼓・太鼓の楽器編成で奏される太鼓物である。舞は通常、前半を神楽独特の譜で幣を持って、後半を神舞の譜で扇を持って舞うが、全体を神楽独特の譜で通して舞うこともある。狂言でも「大般若」「石神」などで神楽を舞うが、狂言の神楽は三番叟(三番三)の鈴之段をまねたもので、女が鈴と扇を持って舞い、笛と鼓が奏する。
舞の種類のひとつ。女神、または巫女などが幣を持って舞う気品高く雅やかな舞。能の「三輪」「龍田」「巻絹」などで舞う。笛・小鼓・大鼓・太鼓の楽器編成で奏される太鼓物である。舞は通常、前半を神楽独特の譜で幣を持って、後半を神舞の譜で扇を持って舞うが、全体を神楽独特の譜で通して舞うこともある。狂言でも「大般若」「石神」などで神楽を舞うが、狂言の神楽は三番叟(三番三)の鈴之段をまねたもので、女が鈴と扇を持って舞い、笛と鼓が奏する。