« 四拍子 | メイン | 作り物 »
能の謡事(一曲の中で謡が主となる部分)の「次第」に続けて地謡が謡う謡。3句を定型とする次第の、第2句を省略したものを謡う。地の底から響くように低音で謡うのが特徴。「地返シ(じがえし)」ともいう。狂言の次第の後にも「地取リ」があるが、狂言らしく詞章が大幅に省略され、第3句の下半句のみ(「思うらん」など)を謡う。狂言の地取リは地謡に代えて、後見もしくは他の役が謡うことも多い。また、能「安宅」には、間狂言の供の強力が替え歌にした地取リを謡う珍しい狂言地取リがある。
更新日: 2011年09月27日
|クレジット|お問い合わせ|運営会社|Copyright© 2022 CaliberCast, Ltd All right reserved.