« もんぱ | メイン | 謡曲 »
一曲の冒頭、ワキの登場に際して奏する笛のこと。ワキの役柄やワキツレの有無によって真・行・草の三種類があり、ワキが舞台に出て止まる時の「寄セ笛」が異なる。脇能以外では、登場してすぐ名ノリを謡う場合のみ奏し、ワキが他の役を先立てて登場する場合には吹かない。「井筒」「八島」など、着流シの僧の登場に吹くことが多い。
更新日: 2013年12月03日
|クレジット|お問い合わせ|運営会社|Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.