« 中ノリ | メイン | 構エ »
謡や囃子で拍子に合う部分のリズムは八拍を一単位とするのが基本(六拍・四拍・二拍の変型もある)で、これを八拍子(やつびょうし/やひょうし)という。拍子合の謡には、「平ノリ」「中ノリ」「大ノリ」の三つのリズム型があり、それぞれのノリの原則に従って八拍子に割りつけること、または割りつけたものを「八ツ割」という。
更新日: 2014年04月01日
|クレジット|お問い合わせ|運営会社|Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.