« 構エ | メイン | イロ »
綿入れ仕立ての下着。装束の着付と木綿の汗取り(肌着)の間に着る。多くは羽二重(裏は麻のこともある)の袷で、身体の線を補正したり、汗を吸わせて装束の痛みを防いだりする役目がある。綿の量は演者によって異なり、人によっては袖無しの胴着を重ねて着るなどの工夫もある。襟は広幅で、役に応じた色の襟を掛けて共に巻いて着せる。胴着に付属するものに、羽二重や縮緬でつくる細帯の「胴帯」、胸や腹の補正をする小布団の「胸込(むなごみ)」、足首から腰までを覆う股引の「パッチ」などがある。
更新日: 2014年04月15日
|クレジット|お問い合わせ|運営会社|Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.