« 本地 | メイン | 御祭猿楽 »

女猿楽


おんなさるがく

女性によって演じられる猿、またはその演者のこと。室町時代前期の後崇光院の日記『看聞御記』の永享4(1432)年10月に記されるのが初の記録。将軍足利義教の見物で勧進猿を興行したり、猿の中心的存在であった観世座と競演するなど、かなりの勢力を持っていたことが想像される。その流行は江戸時代初期まで続いたようだが、江戸幕府の四座一流が制定されるころから次第に衰微した。また、女性が主人公の演目、いわゆる物を「女猿」と記すこともあった。

the能ドットコム 本サイト

クレジットお問い合わせ運営会社
Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.