« 腰巻 | メイン | 田楽 »

猿楽


さるがく

能・狂言をあわせた名称で、明治時代初期まで用いられた。猿楽の源流は奈良時代に唐から伝わった散楽で、これに日本古来の滑稽な芸が加わって猿楽となった。猿楽は平安・鎌倉時代に栄え、滑稽味が強く、寸劇、軽業、奇術など幅広いものであった。鎌倉時代半ばになると猿楽の芸が分化し、まじめな歌舞的要素を能が、滑稽な科白的要素を狂言が引き継いでほぼ同時期に誕生し、「猿楽」と呼ばれた。以後、江戸時代の終わりまで能・狂言の興行と役者を「猿楽」といったが、明治時代に能が華族の支持を得るようになると「猿」の語が嫌われ、能・狂言は「能楽」と呼ばれるようになった。

the能ドットコム 本サイト

クレジットお問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.