« 大和猿楽 | メイン | 一畳台 »

近江猿楽


おうみさるがく

中世、近江国(いまの滋賀県)を中心に活動した猿楽の座のこと。強い勢力を誇った日吉神社・多賀神社に属して祭礼に勤仕していた。山階、下坂、比叡は上三座、敏満寺、大森、酒人は下三座と呼ばれていた。近江猿楽の芸風は、幽玄の趣がある情緒的で洗練されたものであったという。中でも比叡座の道阿弥(犬王、犬阿弥)は、室町幕府3代将軍の足利義満の愛顧を受け、世阿弥もその芸を褒めるなど名声が高かった。しかしその後、次第に衰退し、江戸時代初期にツレや囃子方として大和猿楽の観世座に吸収され消滅した。

the能ドットコム 本サイト

クレジットお問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.