« 光悦謡本 | メイン | 小サ刀 »


ひのき

ヒノキ科ヒノキ属の針葉樹。木曽川上流に産する官材で非常に質の高い木曽と、各地に産する民材の地があり、木曽は古来、伊勢神宮をはじめとする寺社仏閣や城郭などに用いられてきた。関係でも木曽が重用され、能舞台、狂言、様々な小道具の素材として多く使われている。は成長が遅いため年輪の密度が高いが、木目が素直で加工しやすく、美しい薄桃色の木肌は滑らかで、良い香りも好まれる。

the能ドットコム 本サイト

クレジットお問い合わせ運営会社
Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.