« 元結 | メイン | 虫干し »
被り物の一種。黒色の冠で、「鶴亀」「咸陽宮(かんようきゅう)」「鵜飼(うかい)」「張良(ちょうりょう)」などに登場する異国の貴人や鬼神などの役に用いる。古代中国の冠を模したものといい、冠の巾子(後ろ半分)を前半分に比べて高く大きく作り、冠の左右に横長で楕円形の翼が張り出しているのが特徴。似た形状の冠に「透冠(すきかんむり)」があるが、これは「高砂」など神舞を舞う男神が用いる。トウカムリ、トウカンともいう。
更新日: 2020年10月16日
|クレジット|お問い合わせ|運営会社|Copyright© 2023 CaliberCast, Ltd All right reserved.