しきさんばん/しきさんば
「能にして能に非ず」と言われる神事・祈祷曲。「翁」と呼ぶことが多い。おもに正月や慶事に上演され、天下泰平・国土安穏・五穀成就などを祈念する演目。「式三番」の構成は、「父尉」「翁」「三番猿楽(後の三番三・三番叟)」からなる三老翁の祝祷舞の総称であったが、室町時代以後は「父尉」が演じられなくなり、現在は通常、〈諸役の登場〉、〈露払いの舞(千歳)〉、〈白い翁による祝言・祝舞(翁)〉、〈地固めの舞と黒い尉による祝言・祝舞(三番三/三番叟)〉の構成となっている。様々な面で通常の能や狂言とは異なった特殊なもので、あくまで神事のため、すべての演者は精進潔斎をして臨む。