分類(カテゴリー)「楽器」の能楽用語

金春流[太鼓方](こんぱるりゅう[たいこかた])

太鼓方の流派のひとつ。惣右衛門流ともいう。流祖は金春禅竹の伯父にあたる金春三郎豊氏(1458年没)で...

観世流[太鼓方](かんぜりゅう[たいこかた])

太鼓方の流派のひとつ。観世左吉流ともいう。流祖は音阿弥の子である観世与四郎吉国(1440-1493年...

石井流[大鼓方](いしいりゅう[おおつづみかた])

大鼓方の流派のひとつ。流祖は豊臣秀吉の扶持を受けた名手・樋口久左衛門の門人で、京の手猿楽の役者であっ...

高安流[大鼓方](たかやすりゅう[おおつづみかた])

大鼓方の流派のひとつ。流祖の高安与右衛門道善(1499-1557年)は、観世信光の子である観世弥三郎...

葛野流[大鼓方](かどのりゅう[おおつづみかた])

大鼓方の流派のひとつ。流祖の葛野九郎兵衛尉定之 (1588-1657年)は若年より大鼓を学び、大鼓方...

大倉流[大鼓方](おおくらりゅう[おおつづみかた])

大鼓方の流派のひとつ。流祖は小鼓方大倉流と同じく、大鼓の名人でもあった観世信光に師事して一流を興した...

観世流[大鼓方](かんぜりゅう[おおつづみかた])

大鼓方の流派のひとつ。流祖は小鼓方観世流三世の観世又次郎重次(1568-1627年)の次男、勝次郎重...

観世流[小鼓方](かんぜりゅう[こつづみかた])

小鼓方の流派のひとつ。代々、観世新九郎を名乗ることが多いことから観世新九郎流とも言う。名人・宮増弥左...

大倉流[小鼓方](おおくらりゅう[こつづみかた])

小鼓方の流派のひとつ。流祖は大鼓方大倉流と同じく、大鼓の名人でもあった観世信光に師事して一流を興した...

幸清流[小鼓方](こうせいりゅう[こつづみかた])

小鼓方の流派のひとつ。古くは幸清次郎流とも言った。小鼓方幸流の二世で名人と言われた五郎次郎正能(15...

幸流[小鼓方](こうりゅう[こつづみかた])

小鼓方の流派のひとつ。古くは幸五郎次郎流とも言った。流祖の幸四郎次郎忠能(1507-1580年)は宇...

張扇(はりおうぎ)

能狂言の稽古の際に拍子を取るための道具。2本一組で、欅などの堅木で作る拍子盤(張盤)を打って音を出す...

組紐(くみひも)

糸の束が斜めに交わって組織になっている紐のこと。能楽で用いる紐の多くは絹の組紐で、烏帽子紐、冠紐、面...

藤田流(ふじたりゅう)

笛方の流派のひとつ。名人檜垣本彦兵衛(大永7(1527)年没)、一噌流の流祖中村七郎左衛門(天文8(...

森田流(もりたりゅう)

笛方の流派のひとつ。流祖森田庄兵衛(慶長2(1597)年〜寛永9(1632)年)の芸系は名人檜垣本彦...

一噌流(いっそうりゅう)

笛方の流派のひとつ。流祖中村七郎左衛門(天文8(1539)年没)は、名人檜垣本彦兵衛(大永7(152...

笛筒(ふえづつ)

能管(能の笛)を納める筒型の容器。舞台では演者の右腰に差す。木型に和紙や布を張り重ねて成型した後、外...

頭金(かしらがね)

能管(能の笛)の頭(歌口に近い方の端)に嵌め込まれた金具のこと。所蔵者の好みの意匠や、笛の銘に因む題...

紫調(しちょう)

小鼓、大鼓、太鼓の表裏二枚の革に通されている麻紐を「調緒(しらべお)」、または「調べ」という。調緒は...

張盤(はりばん)

稽古や申し合わせの際に、大鼓、小鼓、太鼓の代わりに打つ木製の盤。ケヤキなどの堅い材質の木で作られるこ...

指付ケ(ゆびづけ)

笛の記譜法のひとつ。笛の記譜法には、演奏を文字に置き換えた唱歌があり、「ヲヒャーラーイヒウヤー」など...

カケ声(かけごえ)

能の打楽器(小鼓・大鼓・太鼓)で、演者が発する声のこと。基本的に「ヤ」「ハ」「ヨーイ」の3種がある。...

掛声(かけごえ)

能の打楽器(小鼓・大鼓・太鼓)で、演者が発する声のこと。基本的に「ヤ」「ハ」「ヨーイ」の3種がある。...

太鼓(たいこ)

太鼓方が用いる打楽器。締太鼓。牛の皮を張った表革と裏革を麻製の調緒(しらべお)で繋ぎ合わせ、欅材など...

大鼓(おおつづみ)

大鼓方が用いる打楽器。「大鼓(おおかわ)」ともいう。馬の皮を張った表革と裏革を麻製の調緒(しらべお)...

小鼓(こつづみ)

小鼓方が用いる打楽器。単に「鼓」ともいう。馬の皮を張った表革と裏革を麻製の調緒(しらべお)で繋ぎ合わ...

能管(のうかん)

能・狂言で笛方が用いる横笛のこと。単に「笛」ともいう。能管は音程の調整がなされていないため、一管ごと...

唱歌(しょうが )

楽器の演奏を文字に置き換えたもの。小鼓・大鼓・太鼓の打楽器の唱歌と笛の唱歌がある。笛を例にとると、唱...

囃子方(はやしかた)

能の器楽を担当する演者のこと。笛方、小鼓方、大鼓方、太鼓方に分かれている。それぞれ専業で舞台を勤め、...


クレジットお問い合わせ運営会社
Copyright© 2024 CaliberCast, Ltd All right reserved.